2010年11月01日
乾燥対策★No.1【乾燥からお肌を守る方法】
*――――――――――――――――――――――――――――――*
1)アナタは「コットン派?」「手でつける派」それとも…?
【乾燥】からお肌を守る方法
*――――――――――――――――――――――――――――――*
秋から冬にかけてのこの時期は、
体の水分がどんどん発散され、
体全体が水分不足になります。
喉が乾かないからといって、水分を摂らないと
【 むくみ、鼻水、関節の痛み、皮ふのかゆみ 】
など、トラブルに見舞われることに!!
お水やお茶など、意識して水分補給を
することが大切です。
もちろん、お肌も同じ。
お肌の水分が減ってくると、バリア機能が低下し
【 ピリピリとした痛み、かさつき、ごわつき、かゆみ 】
など、肌トラブルを招いてしまいます。
そこで、この時期のお肌のお手入れで特に大切なのは、
”保水”と”保湿”です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
咲らの化粧水は、水のようにぐんぐんお肌の内部に浸透して
角質層まで届き、お肌のターンオーバーを促してくれます。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/keshousu
さらに一番大切なのは、
水分が肌の奥深くまで浸透して潤うこと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どんなに優秀な化粧水でも、
肌の内部に届かなければ意味がありません。
そこで、注目したいのが、
【化粧水のつけ方】です。
あなたは、化粧水をつけるとき、
【コットン派】
【手でつける派】
どちらですか?
大きく意見が分かれそうですが、
咲らでは、<どちら>もおすすめしています。
さらに、咲らならではの方法も…(^m^)
コットン派のアナタも、手でつける派のアナタも
<化粧水をお肌の奥まで届けるとっておきの方法>
お教えします!
1)アナタは「コットン派?」「手でつける派」それとも…?
【乾燥】からお肌を守る方法
*――――――――――――――――――――――――――――――*
秋から冬にかけてのこの時期は、
体の水分がどんどん発散され、
体全体が水分不足になります。
喉が乾かないからといって、水分を摂らないと
【 むくみ、鼻水、関節の痛み、皮ふのかゆみ 】
など、トラブルに見舞われることに!!
お水やお茶など、意識して水分補給を
することが大切です。
もちろん、お肌も同じ。
お肌の水分が減ってくると、バリア機能が低下し
【 ピリピリとした痛み、かさつき、ごわつき、かゆみ 】
など、肌トラブルを招いてしまいます。
そこで、この時期のお肌のお手入れで特に大切なのは、
”保水”と”保湿”です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
咲らの化粧水は、水のようにぐんぐんお肌の内部に浸透して
角質層まで届き、お肌のターンオーバーを促してくれます。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/keshousu
さらに一番大切なのは、
水分が肌の奥深くまで浸透して潤うこと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どんなに優秀な化粧水でも、
肌の内部に届かなければ意味がありません。
そこで、注目したいのが、
【化粧水のつけ方】です。
あなたは、化粧水をつけるとき、
【コットン派】
【手でつける派】
どちらですか?
大きく意見が分かれそうですが、
咲らでは、<どちら>もおすすめしています。
さらに、咲らならではの方法も…(^m^)
コットン派のアナタも、手でつける派のアナタも
<化粧水をお肌の奥まで届けるとっておきの方法>
お教えします!
Posted by sakura at
10:11
│秋から冬への乾燥対策★
2010年11月01日
乾燥対策★No.2【コットン派のアナタに・・・】
──────────────────────
◎【コットン派】のアナタには…
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
──────────────────────
コットンの良いところは、<まんべんなく>化粧水が
お肌に行き届くところです。
その特長を生かして、この季節は、
コットンでの【 ローションパック 】がおすすめです。
市販のフェイスマスクや普通のコットンを何枚かに割いて
念入りにローションパックを行いましょう。
パックの目安は、”3分”。
効果を上げたくて、長時間行うと、
お肌の水分がコットンに戻ってしまい逆効果になります。
3分たったら、手のひらでお肌を触ってみましょう。
お肌が奥から潤っているのが実感できるはず!!
・。・。(咲ら流裏ワザ)・。・。
ローションパックでも追いつかない!
そんな時は、【乳液パック】にトライ!
咲らの乳液は、サラっとしていてコットンにもしっかり浸透します。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/nyueki
”百聞は一見にしかず”。ぜひお試しを♪
【ご注意!】
コットンに含ませる化粧水が少なかったり、強くお肌をこすったりすると、
お肌の角質を痛める可能性があります。
コットンを使うときは、やさしくやさしくが鉄則です♪
▼咲らの化粧水は、リーズナブルなお値段だからバシャバシャ使えます♪▼
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/c/gr1
<ご感想、お待ちしてます!>
咲らを使ってローションパックや乳液パックをしたご感想を
<なんでも掲示板>にお書きください♪
⇒ http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=sakurak
「こうすると、もっとプルプル肌になるよ♪」など、
あなたのオリジナルな使い方も大歓迎です。
ステキなアイディア、お待ちしています☆
◎【コットン派】のアナタには…
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
──────────────────────
コットンの良いところは、<まんべんなく>化粧水が
お肌に行き届くところです。
その特長を生かして、この季節は、
コットンでの【 ローションパック 】がおすすめです。
市販のフェイスマスクや普通のコットンを何枚かに割いて
念入りにローションパックを行いましょう。
パックの目安は、”3分”。
効果を上げたくて、長時間行うと、
お肌の水分がコットンに戻ってしまい逆効果になります。
3分たったら、手のひらでお肌を触ってみましょう。
お肌が奥から潤っているのが実感できるはず!!
・。・。(咲ら流裏ワザ)・。・。
ローションパックでも追いつかない!
そんな時は、【乳液パック】にトライ!
咲らの乳液は、サラっとしていてコットンにもしっかり浸透します。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/nyueki
”百聞は一見にしかず”。ぜひお試しを♪
【ご注意!】
コットンに含ませる化粧水が少なかったり、強くお肌をこすったりすると、
お肌の角質を痛める可能性があります。
コットンを使うときは、やさしくやさしくが鉄則です♪
▼咲らの化粧水は、リーズナブルなお値段だからバシャバシャ使えます♪▼
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/c/gr1
<ご感想、お待ちしてます!>
咲らを使ってローションパックや乳液パックをしたご感想を
<なんでも掲示板>にお書きください♪
⇒ http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=sakurak
「こうすると、もっとプルプル肌になるよ♪」など、
あなたのオリジナルな使い方も大歓迎です。
ステキなアイディア、お待ちしています☆
Posted by sakura at
10:10
│秋から冬への乾燥対策★
2010年11月01日
乾燥対策★No.3【手でつける派のアナタに・・・】
──────────────────────
◎【手でつける派】のアナタには…
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
──────────────────────
よく
「オールハンドエステサロン」とか
「機械を一切使わないオールハンドが魅力」
などと言われますが、「手」というのは、
どんな機械にも勝る魔法のツールなのかもしれませんね。
「ハンドパワー」や「お手当て」などとも言われますが、
実際に、手からは、微弱な電流が放出されているそうです。
そんな、「手」を使ったお手入れの魅力は、
お肌の調子をしっかり確認できること。
さらに、化粧水や乳液が手のひらで温められることで
よりお肌に浸透しやすくなります。
・化粧水: ”やさしく”パタパタとなじませ、手のひら全体を使ってやさしく押さえます。
・乳液 : 手のひらで包みこむようにして、”人肌”に温めます。
軽くマサージしながら、またはぎゅっぎゅっと押さえこむようにつけます。
最後は、手のひらでしばらく顔を覆ってあげると、より浸透性が高まります。
なぜか、心もホッと癒されますよ♪
【ご注意!】
必ず、清潔な手でつけてください。
また、ボトルから手に出した後、戻したりすると、
商品の劣化の原因になります。
「多く取りすぎちゃった」というときは、
首やデコルテ、ボディにおすそわけしちゃいましょう(^^)
◎【手でつける派】のアナタには…
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
──────────────────────
よく
「オールハンドエステサロン」とか
「機械を一切使わないオールハンドが魅力」
などと言われますが、「手」というのは、
どんな機械にも勝る魔法のツールなのかもしれませんね。
「ハンドパワー」や「お手当て」などとも言われますが、
実際に、手からは、微弱な電流が放出されているそうです。
そんな、「手」を使ったお手入れの魅力は、
お肌の調子をしっかり確認できること。
さらに、化粧水や乳液が手のひらで温められることで
よりお肌に浸透しやすくなります。
・化粧水: ”やさしく”パタパタとなじませ、手のひら全体を使ってやさしく押さえます。
・乳液 : 手のひらで包みこむようにして、”人肌”に温めます。
軽くマサージしながら、またはぎゅっぎゅっと押さえこむようにつけます。
最後は、手のひらでしばらく顔を覆ってあげると、より浸透性が高まります。
なぜか、心もホッと癒されますよ♪
【ご注意!】
必ず、清潔な手でつけてください。
また、ボトルから手に出した後、戻したりすると、
商品の劣化の原因になります。
「多く取りすぎちゃった」というときは、
首やデコルテ、ボディにおすそわけしちゃいましょう(^^)
Posted by sakura at
10:09
│秋から冬への乾燥対策★
2010年11月01日
乾燥対策★No.4【咲らおすすめ♪スプレー使い】
──────────────────────
◎咲らおすすめ【スプレー使い】
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
──────────────────────
咲らでは、お化粧直しやリフレッシュ、その他使い道がたくさんある
スプレーをおすすめしています。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/spray
スプレーの良いところは、
・お化粧の上からでも、乾燥が気になったらシュッ♪
・ローションパックが乾いてきたら、上からシュッ♪
・お仕事や家事の合間など、気分転換にシュッ♪
と、手軽に使えるところです。
また、細かい霧のおかげで、化粧水をムダなくまんべんに
お肌に行きわたらせることができます。
ちなみに、<代表・森>は、”手&スプレー派”(^^)
時々、ローションパックでコットンを使用します♪
なんとも”いいとこどり”な使い方、ですね(笑)
★咲らの【化粧水用スプレーキャップ】は、レギュラー・ミニサイズ両方に
お使いいただけます。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/spray
★咲らの乳液には、【乳液用ポンプ】を♪
ワンタッチタイプが使いづらい場合は、ポンプタイプを試してみてくださいね。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/pomp
いかがでしたか?
コットン・手・スプレー、
どれも甲乙つけがたい優秀な道具(ツール)たち。
今日ご紹介した方法でお肌をケアすれば、
秋冬の乾燥も怖くない!
優秀な道具の力を借りながら、
アナタのお肌を輝かせてくださいね(^^)
◎咲らおすすめ【スプレー使い】
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
──────────────────────
咲らでは、お化粧直しやリフレッシュ、その他使い道がたくさんある
スプレーをおすすめしています。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/spray
スプレーの良いところは、
・お化粧の上からでも、乾燥が気になったらシュッ♪
・ローションパックが乾いてきたら、上からシュッ♪
・お仕事や家事の合間など、気分転換にシュッ♪
と、手軽に使えるところです。
また、細かい霧のおかげで、化粧水をムダなくまんべんに
お肌に行きわたらせることができます。
ちなみに、<代表・森>は、”手&スプレー派”(^^)
時々、ローションパックでコットンを使用します♪
なんとも”いいとこどり”な使い方、ですね(笑)
★咲らの【化粧水用スプレーキャップ】は、レギュラー・ミニサイズ両方に
お使いいただけます。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/spray
★咲らの乳液には、【乳液用ポンプ】を♪
ワンタッチタイプが使いづらい場合は、ポンプタイプを試してみてくださいね。
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/pomp
いかがでしたか?
コットン・手・スプレー、
どれも甲乙つけがたい優秀な道具(ツール)たち。
今日ご紹介した方法でお肌をケアすれば、
秋冬の乾燥も怖くない!
優秀な道具の力を借りながら、
アナタのお肌を輝かせてくださいね(^^)
Posted by sakura at
10:08
│秋から冬への乾燥対策★