2011年01月29日
美しくつややかな 『手』 をつくるポイント♪ Vol.1
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
1)冬のお肌の大敵、それは 【 ○○ 】 !
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
しもやけや赤ギレにヒビ割れ 、ガサガサゴワゴワ・・・。
あなたの手荒れは、どのタイプですか?
見た目や症状は違えど、実は、どれも根っこの原因は一つなんです。
それは、ズバリ、<乾燥によるバリア機能の低下> によるもの。
簡単に説明すると、
<< 空気が乾燥する >>
↓
<< 皮ふのバリア機能が低下 >>
↓
<< 皮脂膜の下にある角質層がむき出しになり
刺激をじかに受け、傷つきやすい状態に >>
↓
<< 体の免疫システムが稼働し、炎症や湿疹が発生! >>
という具合です。
特に、冬になると、お湯で手を洗う回数も増えることで
皮脂膜が流され、分泌が追いつかなくなります。
この悪循環により、
ますますカサカサ・ブツブツ・ヒリヒリしてしまうんですね。
▼天然の美肌成分オリーブ由来のスクワランがお肌の奥まで浸透♪
詳しくは
コチラ
※手荒れの症状には、まれにアレルギーが原因の場合もあります。
症状がひどい場合は、自己判断せずお医者さんの診断を仰いでくださいね。
1)冬のお肌の大敵、それは 【 ○○ 】 !
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
しもやけや赤ギレにヒビ割れ 、ガサガサゴワゴワ・・・。
あなたの手荒れは、どのタイプですか?
見た目や症状は違えど、実は、どれも根っこの原因は一つなんです。
それは、ズバリ、<乾燥によるバリア機能の低下> によるもの。
簡単に説明すると、
<< 空気が乾燥する >>
↓
<< 皮ふのバリア機能が低下 >>
↓
<< 皮脂膜の下にある角質層がむき出しになり
刺激をじかに受け、傷つきやすい状態に >>
↓
<< 体の免疫システムが稼働し、炎症や湿疹が発生! >>
という具合です。
特に、冬になると、お湯で手を洗う回数も増えることで
皮脂膜が流され、分泌が追いつかなくなります。
この悪循環により、
ますますカサカサ・ブツブツ・ヒリヒリしてしまうんですね。
▼天然の美肌成分オリーブ由来のスクワランがお肌の奥まで浸透♪
詳しくは


※手荒れの症状には、まれにアレルギーが原因の場合もあります。
症状がひどい場合は、自己判断せずお医者さんの診断を仰いでくださいね。
Posted by sakura at
16:55
│美しい手のための 『ハンドケア』
2011年01月29日
美しくつややかな 『手』 をつくるポイント♪ Vol.2
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
2)簡単!でも効果バツグン!美しくなるハンドケアのコツ
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
そう、手荒れの大敵は <乾燥> !
そこで、乾燥から手荒れを守り、<美しい手>へ導くための
咲らおすすめケアをご紹介したいと思います♪
*** 美しい手を作るハンドケアのコツ ***
その1:“洗いすぎない”こと!
インフルエンザや風邪予防に、手洗いを徹底することは大切ですが、
洗いすぎると皮脂が少なくなりバリア機能が低下してしまいます。
雑菌が多い爪や指の間をよ~く洗ったら、
手のひらや甲はやさしくなでる程度で十分です。
咲らのせっけんは、皮ふに必要なうるおいは残しつつ
不要な汚れはきちんと落とせるような【黄金バランス】を実現するべく
何度も試作を重ね、4年もの歳月をかけて作った自信作です。
お顔はもちろん、手洗い用・ボディ用としても
ぜひお使いいただきたいせっけんなんですよ(^^)
▼植物エキスの保湿でうるおいを保ちながら洗いあげてくれます♪
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/soap?utm_source=shin&utm_medium=shin&utm_campaign=shin
その2:咲ら流☆保水&保湿法でうるおいをとじこめ逃がさない!
手洗い後、水分を拭きとったら
お顔と同じように、まずは化粧水で「保水」してあげましょう。
咲らの化粧水には、炎症を抑えてくれる働きのグリチルリチン酸2Kや、
細胞の活性化をお手伝いしてくれるカッコン・クロレラ・アロエベラの
「植物プラセンタ」が配合されています。
詳しくは
コチラ
そのあと、ハンドクリームなどの油分で“フタ”をしてあげると、
うるおいのあるつややかなお肌を保つことができます。
①まず、化粧水でタップリ保湿してあげてから
②油分(ハンドクリームなど)で潤いを閉じ込める
これが、美しい手を作るゴールデンルールです♪
中には、ハンドクリームのベタベタ感がニガテ、
という方もいるかと思います。
そんなときは、咲らの乳液をハンドクリームがわりとして
ぜひお使いください(^^)
咲らの乳液は、保湿成分に、お肌にやさしいオリーブ由来の
スクワランを配合しています。
サラっとしてべたつかないので、家事やお仕事の邪魔にならず
お使いいただけます♪
実際、咲らをお使いいただいているお客様から、
「 咲らの乳液をハンドクリームがわりに使っていたら、
ひどい手荒れから解放されました! 」
といううれしいお声もいただいています(^^)
▼洗面所・キッチン・PCの側にも★常備するなら
こちら♪
また、手荒れがひどい場合は、咲らの化粧水と乳液を交互に少しづつ
重ねづけする「ミルフィーユづけ」をぜひ試してみてください♪
「えっ!?」というほどモチモチする♪ミルフィーユ付けの方法は
こちら
2)簡単!でも効果バツグン!美しくなるハンドケアのコツ
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
そう、手荒れの大敵は <乾燥> !
そこで、乾燥から手荒れを守り、<美しい手>へ導くための
咲らおすすめケアをご紹介したいと思います♪
*** 美しい手を作るハンドケアのコツ ***
その1:“洗いすぎない”こと!
インフルエンザや風邪予防に、手洗いを徹底することは大切ですが、
洗いすぎると皮脂が少なくなりバリア機能が低下してしまいます。
雑菌が多い爪や指の間をよ~く洗ったら、
手のひらや甲はやさしくなでる程度で十分です。
咲らのせっけんは、皮ふに必要なうるおいは残しつつ
不要な汚れはきちんと落とせるような【黄金バランス】を実現するべく
何度も試作を重ね、4年もの歳月をかけて作った自信作です。
お顔はもちろん、手洗い用・ボディ用としても
ぜひお使いいただきたいせっけんなんですよ(^^)
▼植物エキスの保湿でうるおいを保ちながら洗いあげてくれます♪
http://www.saku-ra.com/fs/sakura/gr1/soap?utm_source=shin&utm_medium=shin&utm_campaign=shin
その2:咲ら流☆保水&保湿法でうるおいをとじこめ逃がさない!
手洗い後、水分を拭きとったら
お顔と同じように、まずは化粧水で「保水」してあげましょう。
咲らの化粧水には、炎症を抑えてくれる働きのグリチルリチン酸2Kや、
細胞の活性化をお手伝いしてくれるカッコン・クロレラ・アロエベラの
「植物プラセンタ」が配合されています。
詳しくは


そのあと、ハンドクリームなどの油分で“フタ”をしてあげると、
うるおいのあるつややかなお肌を保つことができます。
①まず、化粧水でタップリ保湿してあげてから
②油分(ハンドクリームなど)で潤いを閉じ込める
これが、美しい手を作るゴールデンルールです♪
中には、ハンドクリームのベタベタ感がニガテ、
という方もいるかと思います。
そんなときは、咲らの乳液をハンドクリームがわりとして
ぜひお使いください(^^)
咲らの乳液は、保湿成分に、お肌にやさしいオリーブ由来の
スクワランを配合しています。
サラっとしてべたつかないので、家事やお仕事の邪魔にならず
お使いいただけます♪
実際、咲らをお使いいただいているお客様から、
「 咲らの乳液をハンドクリームがわりに使っていたら、
ひどい手荒れから解放されました! 」
といううれしいお声もいただいています(^^)
▼洗面所・キッチン・PCの側にも★常備するなら


また、手荒れがひどい場合は、咲らの化粧水と乳液を交互に少しづつ
重ねづけする「ミルフィーユづけ」をぜひ試してみてください♪



Posted by sakura at
16:51
│美しい手のための 『ハンドケア』
2011年01月29日
美しくつややかな 『手』 をつくるポイント♪ Vol.3
その3:《ながら》美容で、輝く”美手”を手に入れる!
★<ハンドクリーム+ゴム手袋> で食器洗いがエステタイムに♪
冬の食器洗いにかかせないゴム手袋。
家事をする時、ハンドクリーム(または咲らの化粧水&乳液)を
たっぷり塗った後ゴム手袋をはめるとパック効果が期待できます。
おっくうになりがちな食器洗いも
エステ時間と思えば、モチベーションもグッと上がりそうです(*^^*)
毎日数回、冬の間ずっと行えば、
手荒れとは無縁のつややかな手になること間違いなし!です(^^)v
▼エモリエント効果が高い咲らの乳液♪効果的な使い方は
こちら
★寝ている間にラクラク美しい手を作る♪
日中、家事やお仕事が忙しくハンドケアするヒマがない!
そんな方は、<睡眠中>にハンドケアしてもらいましょう(^^)
やり方は、超簡単♪
保水&保湿法をした後に、手袋をして寝るだけ!
あまりにもカンタンでごめんなさい(*^^*)
でもたったこれだけで、数ヵ月後、数年後に大きな差がでるんですよ~。
ぜひお試しくださいね♪
.:*・°☆
日中のこまめなスキンケアと、夜のラクラク集中ケアで
手荒れ対策は万全!
「美しい手は一日にしてならず」
なが~く続けほしい習慣です(^^)
★<ハンドクリーム+ゴム手袋> で食器洗いがエステタイムに♪
冬の食器洗いにかかせないゴム手袋。
家事をする時、ハンドクリーム(または咲らの化粧水&乳液)を
たっぷり塗った後ゴム手袋をはめるとパック効果が期待できます。
おっくうになりがちな食器洗いも
エステ時間と思えば、モチベーションもグッと上がりそうです(*^^*)
毎日数回、冬の間ずっと行えば、
手荒れとは無縁のつややかな手になること間違いなし!です(^^)v
▼エモリエント効果が高い咲らの乳液♪効果的な使い方は


★寝ている間にラクラク美しい手を作る♪
日中、家事やお仕事が忙しくハンドケアするヒマがない!
そんな方は、<睡眠中>にハンドケアしてもらいましょう(^^)
やり方は、超簡単♪
保水&保湿法をした後に、手袋をして寝るだけ!
あまりにもカンタンでごめんなさい(*^^*)
でもたったこれだけで、数ヵ月後、数年後に大きな差がでるんですよ~。
ぜひお試しくださいね♪
.:*・°☆
日中のこまめなスキンケアと、夜のラクラク集中ケアで
手荒れ対策は万全!
「美しい手は一日にしてならず」
なが~く続けほしい習慣です(^^)
Posted by sakura at
16:45
│お肌にいいものプチ情報♪